キャッシング比較

消費者金融の金利はどこも同じ?返済金額と返済期間で考える選び方

cashing07
消費者金融を利用する場合、どの消費者金融を利用しても
基本的には何も変わらない。

そう考えている人も多いのではないでしょうか。

しかし消費者金融の金利を良く見てみると、
実質年利4.5%~18.0%といったように、
金利の幅が設定されているのに気付くと思います。

この4.5%~18.0%という金利の幅は、消費者金融でお金を借りる場合に
非常に重要になってくるポイントだと言えます。

金利の低いほうを下限金利、高いほうを上限金利を呼び、
借りた金額によって金利の適用も変わってくる仕組みとなっています。

下限金利と呼ばれる低い金利は、消費者金融の定めている
最高限度額まで借りた場合に適用される金利です。

ほとんどの消費者金融の限度額は300万円に設定されているため
300万円いっぱいまで借りないと適用されない金利だと言えます。

上限金利に関しては50万円までの借り入れの場合に
適用される金利です。

消費者金融を利用する人のほとんどが、
この上限金利の適用でお金を借りていることになります。

基本的に上限金利は18%程度の金利を設定している場合が多いため、
お金を借りた場合にはこの18%程度の金利が
必ず適用されることになります。

50万円までの借り入れの場合でも、10万円まで、30万円まで、50万円までと
段階的に月々の返済額が変わる仕組みとなっています。

しかし、適用される金利は変わってこないため、
10万円借りても50万円借りても18%程度の金利が必ず適用され、
金額に応じた利息の支払いが必要になってきます。

利息の計算は借りた金額×金利÷365日×利用日数で計算されるため、
金額が少なくても利用日数が長くなればなるほど
利息は増える
ことになります。

逆に借りた金額が大きくても、借りてから数日で返済すれば利息の支払いは
少なくてすむことになります。

これはどの金利帯で利用をしていたとしても
計算方式は変わることが無いため、月々の返済金額で選ぶのか、
返済期間で選ぶのか
がポイントとなります。

消費者金融によっては、金利は同じでも同じ金額だけ借りた場合の
月々の返済額が違う場合もあります。

例えば10万円借りて月々3000円の返済の業者や、
10万円借りて月々5000円の返済の業者があるということになります。

もちろん月々の返済額が大きいほうが早く返済が出来るため
利息の支払いは少なくて済むわけです。

しかし、月々の支払いが多いことで
家計を圧迫してしまう恐れもあります。

ですから、金利が同じであるならば、自分のライフスタイルに合わせて
返済額で選ぶも良し、返済期間で無理なく返済を行うも良しだと
言えるのではないでしょうか。

借りた金額が大きくなればなるほど、
金利は変わらなくても利息は多くなっていきます。

多額の借り入れを行なった場合には、出来るだけ
返済期間を短くするようにしたほうが良いでしょう。

数万円の借り入れであれば、それほど利息も大きくならないはず。

ですから、決められた返済額での返済を行うと、
無理なく返済を行える
のではないでしょうか。

  • 1
  • プロミス(ユーザー支持率No.1)
sample

  • 最短で本日中にお金が入金される(無人契約機に行けばカード受取も可能)
  • 土曜・日曜でもカード発行が可能
  • フリーター・主婦の方でも、ご本人に安定した収入がある場合はお申込みOK!
  • 30日間は利息は0円(※条件あり・後述参照)

ポイント1 限度額は500万円まで ポイント2 来店不要
ネット申込で完了
ポイント3 審査は最短20分 ポイント4 即日融資もOK!
ココがすごい! 三井住友銀行やジャパンネット銀行をはじめとした、全国約200の金融機関で24時間365日土日・夜間でも振込みが可能です!


キャッシング初心者にもおすすめなプロミスは30日間は利息は0円です。これはネットで申し込み後、「プロミスのホームページにて書面(Web明細)を確認」を選択されたお客さまにカードローンを30日間無利息でご利用いただけるサービスで大変お得です。詳しくは公式サイトをご覧ください。

> 公式サイトはコチラ

一押し記事